【新型車に向けた完成車の検査工程の企画立案(リーダー候補)/広島県安芸郡】フレックスタイム制

求人No.42059

企業名

マツダ株式会社

職務内容

【業務概要】
新型車に向けた「走る・曲がる・止まる」の基本性能の検査から先進安全機能の検査まで、完成車の検査工程の企画、導入管理を担当いただきます。

【職務詳細】
1.完成車検査ラインの仕様設計。業務負荷にあわせ内製・外注手配の差配。工事計画、安全管理、設備の稼働確認。
2.センサの仕組みと制御ロジックを理解し工程設計を行う。メンバーのスキルに合わせた業務割り振り、及びサポートを行い全体計画の進捗管理。
3.自動車のコンピュータ(ECU)へデータを書き込む設備の導入およびセンサのキャリブレーション技術の開発をリード。
※海外工場に出向いて業務をする場合があります。
※人財育成のため担当業務はローテーションします。

【部門ミッション】
完成車の品質を保証する検査工程の企画と工場導入を担当しています。
格好いいクルマを造りたい、新しい技術に挑戦したい、走る歓びでお客様を笑顔にしたい。マツダのモノ造りにかける想いをマツダファンに届けます。

【ポジション特徴】
次世代のクルマ造りを革新する、完成車の検査領域です。

【採用背景】
マツダ品質のポリシーとして「100-1=0」という言葉があります。
これは生産工場にとっては100分の1個のミスでも、そのひとりのお客様にとっては大事な1台の故障につながるということを指します。CASE対応で自動車はますます高機能、複雑になり、検査装置の進化が必須となっております。お客様に安心を届けられる検査工程を一緒に支える仲間を探しています。

応募条件

【必須要件】
・プロジェクトのリーダー経験(5名程度のチームを3年以上)
下記何れかのご経験をお持ちの方
・製造設備のソフトウェア開発の経験(PLC,VB,C,Python,Labview)
・製品検査工程の企画の経験
・検査設備の設計、導入の経験
※業界不問

【歓迎要件】
・家電、自動車などマイコンを用いた製品の制御開発および回路設計の経験
・電気機器を使用した制御盤などの工場生産設備の開発の経験
・Diag診断機などの自動車用診断ツールの開発の経験
・TOEIC 500点以上、または同等の英語力
・レーダーの動作原理がわかる方。フーリエ交換を使って周波数解析ができる方。

勤務地

広島県安芸郡

勤務地詳細

広島県安芸郡府中町新地3-1

受動喫煙対策

禁煙(屋外喫煙所あり)

業種

製造業(機械関連)

売上高

50億円未満

従業員数

1000名以上

職種

自動車メーカーでの新型車に向けた完成車の検査工程の企画立案(リーダー候補)

雇用形態

正社員

雇用期間

雇用期間の定め無し

年収・賞与

年収:780万円〜900万円
年2回

勤務時間

9:00~17:45

休日

土/日/※年数回土曜・祝日出社有り/GW/夏季/年末年始

待遇・福利厚生

社宅/独身寮/定年制有り(65歳まで)/再雇用制有り(上限なし)

加入保険

雇用保険 , 労災保険 , 厚生年金 , 健康保険 

更新日

2024/12/25

その他

おすすめポイント

■車両・エンジン・先進安全などすべての車載制御システムにたずさわる希少なチームで、クルマ造りを通して仲間と共に成長できるやりがいのある職場です。
■ご本人の「こうなりたい」という方向性に対し多種多様な業務の選択肢があり、中長期でご自身の望む成長を実現できる職場となるよう様々な取り組みを行っています。具体的には、「選択と自己実現」「ワークライフバランスの促進」「人・仕事・処遇の最適なマッチング」という3つの柱に基づいて人事制度を整えています。

労働条件の詳細はご紹介時にお伝えします。

地元転職を成功させる
「転職お役立ち情報」

Go Back To Top