年収500万円以上の求人特集
岡山・広島・香川・愛媛の年収500万円以上の求人特集です。
厚生労働省による平成29年賃金構造基本調査によると、岡山・広島・香川・愛媛の賃金水準は262.7万円~297.6万円とされています。
この特集では、年収500万円以上のミドル~ハイクラス向けの求人を掲載しています。
課長・部長などの管理職~経営幹部まで、企業の中核を担う人材として転職をお考えの方におすすめの特集です。
-
企業名
マツダ株式会社
-
勤務地
広島県安芸郡
-
職種
自動車メーカーでの次世代車両組立工場の生産工程設計・設備導入チームリーダー
-
雇用形態
正社員
-
年収・賞与
年収:500万円〜960万円
年2回
-
職務内容
【職務概要】
完成車組立加工区において、CASE/カーボンニュートラル時代に向けたEV生産のための、生産工程設計・設備導入及び新車の生産に必要な生産技術開発・生産設備導入を担当するチームのリーダーを担っていただきます。
【職務詳細】
(1)日本、アメリカ、メキシコ、中国、タイ他の生産拠点にある完成車組立工場に新車を生産するために必要な工程を検討し、設備の新設・改造仕様を決定して設備導入をおこなうプロジェクトをリーダーとして推進する
(2)開発部門とのコンカレント活動を行い、工程要件や作業要件からなどの生産要件を織り込むことで効率よく量産できる車両構造の検討をおこなう
(3)生産設備の維持管理や工程の品質管理要件を提示することで、生産拠点の現地メンバーを育成し現地で独立して工場を運営していけるように支援する
【部門ミッション】
■生産技術部門は、自動車の量産開発において開発と工場をつなぐ役割を持っており、商品企画や開発部門が目標とする性能や品質が満足出来る工程と設備を準備し、それを維持・管理できるように工場へ提供しています。
■その中にあって、組立加工区を担当する当領域のミッションとしては下記となります。
・理想の商品を、ビジネス効率(E=V:価値/C:コスト(物理量))を最大化で造ること。
・開発部門とコンカレントな活動により、電駆車生産に必要な生産要件、品質保証方法を、製品構造と工法をセットで考案、具現化に向けて計画立案、推進すること。
・将来の新しい生産方式を企画し、その新技術の開発と量産への適用を提案すること。
【ポジション特徴】
同部門は、本来の生産技術の役割であるコストや効率の追求だけでなく、開発部門と密接に業務を行い、車両構造と組立工法の両面から、車両走行性能などを生産技術起点で高めていく取り組みをしています。
生産工程/設備の技術開発だけでなく、CASE/カーボンニュートラル時代に向けて成長が見込まれる電駆車両の機能向上に貢献するよう、部品構造と工程/工法をセットで技術革新を担っていただくことでクルマ造り全体に関する実績を積んでいくことができます。また、海外生産拠点への新車導入を一手に担っていることから、様々な国に出向や出張する機会があり、現地会社のメンバーと一緒にクルマ造りを実践することができます。
生産技術の中で、車両組立領域は最後工程であり、完成車全てを扱う領域です。その中でさらに工程設計は、一から工場全体を企画する際に中心的役割を担う花形業務になります。
開発部門との協業によって車の品質を上げる取り組みや電動化が進む中でどういったEV車を作っていくのか。その生産工程に対する取り組みを企画して進めることもでき、さらに今回チームリーダーとして10名以上のメンバーを率いてプロジェクトを進められるといった非常にやりがいのあるポジションです。
【採用背景】
自動車業界は100年に一度の変革期を迎え、電動化に強みを持つ異業種からの新規参入など、各企業が強みを活かしたポジション獲得競争が起こっています。マツダの電動化戦略では、内燃機関車(ICE)、純電気駆動車(BEV)、プラグインハイブリッド車(PHEV)やハイブリッド車(HEV)などマルチソリューション戦略を進めており、どんな車でも同じラインで生産できる混流生産によって生産効率を高め、今後も業界をリードし続けたいと考えております。
そこで今回ご入社をいただく方には、マルチソリューション商品群を各生産拠点にて生産することで、現地のお客様へタイムリーにお届けするための量産準備(工程設計、フレキシブル/省エネルギー生産ラインの検討、設備の仕様決定、量産導入等)の領域で活躍していただくことを期待しております。
地元転職を成功へと導くキャプラ転職エージェント 完全無料転職支援サービスのお申込みはこちら
転職支援サービスに申込む
-
企業名
マツダ株式会社
-
勤務地
広島県安芸郡
-
職種
自動車メーカーでの次世代電気駆動車、車両組立工程の生産技術開発/量産準備(チームリーダー)
-
雇用形態
正社員
-
年収・賞与
年収:500万円〜960万円
年2回
-
職務内容
【職務概要】
次世代の電気駆動車(純電気駆動車やプラグインハイブリッド車/ハイブリッド車など)の完成車組立加工区で、特にキーとなるバッテリーパック搬送/車載工程において、生産技術開発と量産準備のチームリーダーを担当していただきます。
(1)電駆車の性能向上のカギとなる、バッテリー車載工程の技術開発を行い、量産設備導入
(2)組立工程のボディ搬送システムや部品搬送システムの自動化(AGV化)・省人化・省エネルギーシステムの技術開発と量産設備導入
(3)開発部門とのコンカレント活動を行い、設備要件や作業要件から、バッテリーパックの構成部品に対して生産性要件を織り込むことで効率よく量産できる車両構造の検討
(4)将来的には、商品化計画に基づいた、量産化企画・生産戦略立案
まずは(2)の業務を担当いただき、将来的には商品計画に基づいた生産・量産企画から戦略立案までご担当いただきます。
【部門ミッション】
生産技術部門は、自動車の量産開発において開発と工場をつなぐ役割を持っており、商品企画や開発部門が目標とする性能や品質が満足出来る工程と設備を準備し、それを維持・管理できるように工場へ提供しています。その中にあって、組立加工区を担当する当領域のミッションとしては下記となります。
・理想の商品を、ビジネス効率(E=V:価値/C:コスト(物理量))を最大化で造ること。
・開発部門とコンカレントな活動により、電駆車生産に必要な生産要件、品質保証方法を、
製品構造と工法をセットで考案、具現化に向けて計画立案、推進すること。
・将来の新しい生産方式を企画し、その新技術の開発と量産への適用を提案すること。
【ポジション特徴】
同部門は、本来の生産技術の役割であるコストや効率の追求だけでなく、開発部門と密接に業務を行い、車両構造と組立工法の両面から、車両走行性能を生産技術起点で高めていく取り組みをしています。
生産工程/設備の技術開発だけでなく、CASE/カーボンニュートラル時代に向けて成長が見込まれる電駆車両の機能向上に貢献するよう、部品構造と工程/工法をセットで技術革新を担っていただくことでエンジニアとしての実績を積んでいくことができます。
また、自動車業界の中で規模の小さい同社では、部門間の連携を強みとしており、車両開発部門と協業して進めるクルマ造りを実践することができます。
【採用背景】
自動車業界は100年に一度の変革期を迎え、電動化に強みを持つ異業種からの新規参入など、各企業が強みを活かしたポジション獲得競争が起こっています。マツダの電動化戦略では、内燃機関車(ICE)、純電気駆動車(BEV)、プラグインハイブリッド車(PHEV)やハイブリッド車(HEV)などマルチソリューション戦略を進めており、どんな車でも流せる混流生産によって生産効率を高め、今後も業界をリードし続けたいと考えております。
特にバッテリーパックと呼ばれる電気エネルギー貯蔵部品は、組立の技術によって大容量バッテリーを自動搬送/高精度搭載し航続距離を伸ばすことができるなど、次世代電駆車のコア技術になると考えております。
そこで今回ご入社をいただく方には、
・BEV/PHEV/HEVのバッテリー車載工程の生産技術開発(量産へ向けた生産手法の開発や品質保証法の考案、試作設備とその工程検証)
・量産準備(工程設計、設備設計、フレキシブル/省エネルギー生産ラインの検討、設備の仕様決定、量産導入等)
上記両方の領域でチームを率いてリードしていただくことを期待しております。
地元転職を成功へと導くキャプラ転職エージェント 完全無料転職支援サービスのお申込みはこちら
転職支援サービスに申込む
-
企業名
コンピューターマネージメント株式会社
-
勤務地
愛媛県松山市
-
職種
IT企業でのSAP BASIS(リーダー候補)
-
雇用形態
正社員
-
年収・賞与
年収:500万円〜750万円
年2回 昨年実績2.8ヵ月
-
職務内容
取引をさせて頂いている各企業様の導入プロジェクトに参画し、
BASIS領域における設計、構築、提案、保守業務を担当、またはSAP保守事業における環境の新規構築、保守対応に携わっていただきます。
また、事業、体制拡大に伴って若手技術者の育成、管理業務にも力を発揮していただき、リーダー(候補)として活躍していただきます。
【教育・外部研修について】
社内にSAP ECC環境が整っておりますので、自由にSAP開発および標準カスタマイズの知見を広げて頂くことが可能です。また、プロジェクト案件ではスキルレベルに合わせてリーダークラスの中堅社員が併せて参画し、現場でのサポートおよび技術習得を図っています。新技術や新製品の技術習得における外部研修は会社負担にてご参加頂けます。
■SAPジャパンとの連携
20年以上のERPパッケージの取引実績やSAP認定コンサルタント資格の高い取得率を背景に、SAP社と強固な関係性を構築しています。中堅企業向けのパッケージは、SAP社の承認済みソリューションとして認定されています。
SAPジャパンの年次キーカンファレンスである「SAP NOW」に「Digitalスポンサー」として協賛しました。
地元転職を成功へと導くキャプラ転職エージェント 完全無料転職支援サービスのお申込みはこちら
転職支援サービスに申込む
-
企業名
株式会社ペンストン
-
勤務地
広島県広島市安芸区
-
職種
自動車部品メーカーでの設計・開発職(マネージャー)
-
雇用形態
正社員
-
年収・賞与
年収:790万円〜860万円
年2回
-
職務内容
自動車用ドアミラーに付随する新規機能を盛り込んだ新商品を中心とした設計、開発業務、マネジメントをお任せします。
・顧客窓口として、完成車メーカーとコミュニケーションをとり、自社の製造現場、開発部門へのフィードバックや調整を行います。
・製品の設計者:機能、コスト、量産効率、汎用性など、さまざまな視点でベストバランスな構造・仕様を決定します。
・社内各部署との連携:製造各部門と連携を取り開発・生産準備を行います。
・課の運営・立案・計画遂行を担当いただき、部門長の補佐をお任せします。
・部下の育成、マネジメントをお任せします。
[組織構成]開発実研部 約50名/うち派遣9名
部内に5つの課があり、そのうちの1つの課をお任せする予定です。
地元転職を成功へと導くキャプラ転職エージェント 完全無料転職支援サービスのお申込みはこちら
転職支援サービスに申込む
-
企業名
伯方造船株式会社
-
勤務地
愛媛県今治市
-
職種
造船業での経理(係長~課長候補)
-
雇用形態
正社員
-
年収・賞与
年収:500万円〜600万円
年2回 昨年実績3.5ヶ月
-
職務内容
経理部に所属 経理業務やマネジメント業務を担当いただきます。
マネジメントについては部長が主体となりますので、まずは日常業務をしっかり覚えていただくことからスタートしていただきます。
経理の日次業務:仕訳入力、伝票起票、請求書発行、小口現金管理など
※経理部では、当社(造船業)と関連会社(船舶管理業)、両社の経理業務を担っています。
造船業や船舶貸渡業のルールや慣習なども学びつつ、課長や係長に教わりながら、日々の業務をおこなっていただきます。
<将来的には・・・>
決算(月次、年次、連結)、開示、監査法人対応、税務などにも対応。会社の経理会計を支えていただくような管理職を目指していただきたいと考えております。また経理部長とともに、経理会計の新たな仕組みづくりを進めて、経理部門のレベルアップにつなげていただくことを期待します。
・所属先人員構成:部長(50代後半)、課長(40代)、係長(30代)、一般職(20代)、事務員(50代)
地元転職を成功へと導くキャプラ転職エージェント 完全無料転職支援サービスのお申込みはこちら
転職支援サービスに申込む
-
企業名
株式会社日本キャリア工業
-
勤務地
愛媛県松山市
-
職種
食品加工機械メーカーでの営業(代理店営業メイン)
-
雇用形態
正社員
-
年収・賞与
年収:500万円〜600万円
年2回 昨年実績4ヶ月
-
職務内容
大手スーパーのプロセスセンターや食品メーカー(精肉・ハム・ハンバーグの工場など)に導入されている、自社開発の食品加工機械の営業を担当していただきます。
研修終了後、担当エリア(東日本・西日本・中四国・九州)での営業活動をおこないます。
【業務詳細】
当社製品の販売代理店への営業活動がメインとなります。
円滑に販売いただくために、代理店の方と、エンドユーザーへ直接営業に行くことも少なくありません。(公共交通機関や車を使用)
宿泊を伴う出張が2~3日ほど発生する週もあります。(宿泊費・日当支給)
・担当エリアを1~2名で回るため、スケジュール管理の自由度は高く、自分で予定を調整しながら営業活動をおこなうことができます。
・顧客接点の多い社内のサービスエンジニアと情報を共有し、顧客アクションにつなげるなど、社内コミュニケーションも重要になります。
・ペーパーレス化やシステムの刷新など、営業活動をさらに効率化し、生産性を高めていきたいと考えております。
・今までのご経験を活かしていただき、当社の営業力をより強化していっていただきたいと考えております。
【入社後の流れ】
研修期間として、まずは社内中心の業務から始めていただきます。部品や製品の知識を習得していただきながら、その間も先輩社員に同行し顧客先を訪問するなど、営業業務を学んでいただきます。
【所属部署の人員構成】
部長1名、次長1名、主任2名、国内営業専任2名、海外営業勤務1名、営業事務5名、嘱託の方1名
地元転職を成功へと導くキャプラ転職エージェント 完全無料転職支援サービスのお申込みはこちら
転職支援サービスに申込む
地元転職を成功へと導くキャプラ転職エージェント 完全無料転職支援サービスのお申込みはこちら
転職支援サービスに申込む
-
企業名
株式会社メイト
-
勤務地
岡山県和気郡
-
職種
機能性複合材料メーカーでの研究開発
-
雇用形態
正社員
-
年収・賞与
年収:500万円〜600万円
年3回(昨年度実績6.2ヶ月)
-
職務内容
■機能性複合材料の研究開発を中心にお任せします。
磁性材料を基にした新規事業開発及び研究開発 /磁性材料の開発技術を応用した電磁波遮断材の開発など
■自社研究(配合・試作・評価)だけではなく、自動車メーカー等の完成品、国内外のメーカーや異業界との共同開発や商談等もお願いします。海外の取引先も多いため、海外出張もあります。(通訳の方がいるので語学力問いません)
材料の耐久性などを評価するため、実際に材料を加工して試作品を納入する事もあるため、金型・モーター設計などのスキルも生かせます。
【商品例】車部品(コイル)、NFC(磁気カード)、鉛代替品(放射線カット) 、スマートフォン・タブレットにおける磁気シールド等
※開発部は35名で構成されております。現在、輸出が半数以上を占めます。
地元転職を成功へと導くキャプラ転職エージェント 完全無料転職支援サービスのお申込みはこちら
転職支援サービスに申込む
-
企業名
非公開
-
勤務地
広島県広島市南区
-
職種
建設業での経営企画課長職
-
雇用形態
正社員
-
年収・賞与
年収:740万円〜880万円
賞与:年3回(昨年度実績5.5ヶ月)
-
職務内容
ホールディングスでの経営企画業務全般を担当いただきます。
グループの事業戦略、経営効率化等の経営戦略および業績管理、IR管理を担当します。
コンプライアンスに関する統括管理を行う倫理委員会を設置しています
【組織構成】社長、取締役5人、監査等委員(社内1人、社外2人)、スタッフ3人/合計12人
【今回のポジションへの期待】
プレイングマネジャーとして業務を遂行いただきたい。
地元転職を成功へと導くキャプラ転職エージェント 完全無料転職支援サービスのお申込みはこちら
転職支援サービスに申込む
-
企業名
非公開
-
勤務地
広島県広島市安佐北区
-
職種
スポーツ用品メーカーでの総務責任者候補
-
雇用形態
正社員
-
年収・賞与
年収:560万円〜680万円
年2回 昨年実績4ヶ月
-
職務内容
・総務部門の統括・運営管理
・社内外の調整業務、イベントや会議の調整
・労務、福利厚生関連実務
・予算管理、支出報告、リスク管理の推進
・部門横断的なプロジェクト推進、および問題解決
・法務関連管理
・安全衛生委員会、施設の安全管理など、安全衛生体制の整備および運用
【キャリアパス】
・(例)制度企画、採用戦略、組織開発など、総務だけでなく人事のキャリアも磨くことができる
・(例)経営管理や法務などバックオフィスのプロフェッショナルとして幅を広げることができる
【所属部署の人員構成】
女性2名、20代1名、30代1名
地元転職を成功へと導くキャプラ転職エージェント 完全無料転職支援サービスのお申込みはこちら
転職支援サービスに申込む
中国・四国で働く。中国・四国の産業、中国・四国での転職・求人
「キャプラ転職エージェント」を運営する株式会社キャリアプランニングは、中国・四国地方の瀬戸内4県に11拠点を構える、総合人材サービス会社です。
創業以来30年以上、中四国エリアに特化した総合人材サービス会社として、約7,000社の地元企業との取引実績があります。
個人のお客様にはキャリアを形成するお手伝い、つまり「キャリアプラン」を描くパートナーに。
求人企業である法人のお客様には、「コネ転」をサービスコンセプトに深く密接なお付き合いによって、求める人材を効率よく採用できる事業成長に欠かせないパートナーとなれるよう、社員一人ひとりが、人材サービス提供者としての専門性を高め、いつも最高のサービスをご提供してまいります。