【レポート】留学生と企業のためのジョブフェアオンキャンパスin広島大学
外国⼈留学⽣と企業をつなぐイベント、「ジョブフェアオンキャンパス」に注⽬!
⽇本での就職活動(以下就活)を考え中の外国⼈留学⽣の⽅、何から始めていいのか迷っている⼈もいるのではないでしょうか?
そんな時に頼りになる存在がいます。
就活の⽅法や履歴書の書き⽅を指導するなど、外国⼈留学⽣の就職、転職のサポートをしている、キャリアプランニングの張さんです。
そんな張さんがおすすめする就活イベントがあると聞き、広島⼤学へやってきました!
コネ転職スタッフ(以下コ)「張さん、こんにちは!“ジョブフェアオンキャンパス”ってどんなイベントなんでしょうか?」
張さん(以下張)「⽇本で就職を考えている外国⼈留学⽣向けのイベントです。⽇本での就活の進め⽅についてのセミナーや、⾃動⾞や⾷品、流通など、それぞれの業界のことを企業の⽅が教えてくれるワークショップも⾏われます。」
コ「セミナー会場にたくさんの⼈が集まっていますね!」
張「外国⼈留学⽣や、留学⽣の採⽤に関⼼のある企業の⽅が参加されているんですよ。」
張「今回は2 つセミナーがあって、1 つ⽬のセミナーは、グローバル⼈材の採⽤についてです。」
コ「留学⽣も企業の⽅もみなさん熱⼼にメモをとられていますね。」
張「2 つ⽬のセミナーは、⽇本における就活の進め⽅についてです。⽇本企業で働く上で⼤事なことや、今後のスケジュール、就活で気をつけておくべきことなど、役に⽴つ情報を分かりやすく教えてくれますよ。」
コ「これから就活を始める⼈にとっては、とてもうれしい情報ですね!」
コ「セミナーの後に⾏われているのは何ですか?」
張「企業の⽅から直接話が聞けるワークショップです。⾃動⾞関連、⾷品・卸売りなど、業界ごとに6 つのグループに分かれた後、企業の⽅から会社のことや求⼈の内容について説明が⾏われます。その後、気になったことや知りたいことを企業の⽅に質問をすることができます。」
コ「⾃分の希望する業界の話を企業の⽅から聞けると、さらにその業界に興味が持てますね。みなさんもメモをとったり、質問も積極的にしていますね。」
張「他にも、就労資格の取得について⾏政書⼠から話が聞けるブースや、元留学⽣3 名による就活の体験談や職場・仕事内容について⺟国語を交えながら気軽に交流できるブースもありますよ。就活にとって情報収集はとても⼤切ですし、就活イベントは、企業とその業界の知識を深めることができるので、すごくいいチャンスだと思います。」
コ「そうですね!張さん、⾊々と教えていただき、ありがとうございました!」
また、今回のイベントに参加した2 名の留学⽣の⽅に感想を聞かせていただきました!
台湾出⾝のチンさん。以前は台湾で電⼦関係の仕事をしていて、今までのキャリアを活かして⽇本で仕事をしたいと就活に励んでいます。
チンさん「外国⼈を採⽤している企業がたくさんあったので、安⼼しました。以前から気になっていた企業の⽅とも話せたし、業界のことを知ることができてよかったです。良い経験ができたので、これからの就活につなげたいと思います。」
ベトナム出⾝で、⼤学4 年⽣のチャンさん。⽇本で暮らしてみて、⽇本のことがもっと好きになり、⽇本で就職したいと頑張っています。就活イベントは4 回⽬の参加。
チャンさん「⼈材サービスと、⾷品関係の業種が気になっています。実際に採⽤された元留学⽣の話もあって、分かりやすかったし、情報をたくさんもらえたので、業界のことをもっと深く知ることができました。また、就労資格についても教えてもらえたので、理解できてよかったです。」
チンさんもチャンさんも今回のイベントに参加してよかったと教えてくれました。
就活をしていると分からないことや不安なこともでてくると思います。
そんな時は、就活イベントに参加するのも⼀つの⽅法です⾊々と就活に役⽴つ情報が得られたり、企業の⽅から話が聞けるので、おすすめですよ。