このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

働きたいママたちを、社会でもっと活躍させることが私のミッション。

「女性らしく働く」、キャリア女性の転職をサポートするキャプラ転職エージェントのお役立ちコンテンツ。

「女性らしく働く」キャリア女性インタビュー
藤井 弥生様




NPO法人 輝くママ支援ネットワークぱらママ
代表理事
女性力活用プランナー
インキュベーション・マネージャー

藤井さんのワークキャリアをお聞かせください

ジーンズメーカーから英会話教室、そして起業へ

大阪の大学でスペイン語を学び、卒業後は地元岡山で就職活動をしていましたが、児島のジーンズメーカーの社長と、たまたま大阪で知り合い、その会社に入社することになります。

入社後は、新しい仕事を任され、営業から商品管理まで、さまざまな仕事を経験。
社長の特命で当時流行かけていた古着や軍品の買い付けで海外にも行きました。英語が少し話せるだけでしたが、「何でもやります!」の精神で新人としては異例の抜擢でした。

その後、語学を活かした仕事に就きたいと思って大手英会話教室を運営する会社に児童英語教師として転職。英語のブラッシュアップのために留学も考えましたが、英会話教室なら留学しなくても学べると思って就職。そこで3年間働いて、その後独立し、結婚や出産を経験しました。

退社後も、細々と教室を運営しながら主には子育てを楽しんでいたのですが、本格的に働かないといけない状況になりました。
「再就職難」を経験しながらも運良く、アルバイトで育児情報誌の編集や取材、イベント企画を手伝う仕事に出会いました。

性にあっていたのか情報を発信することが楽しかったのですが、何とその会社が倒産してしまいます。
資格ではなく子育てが経験、ビジネスになるところがやりがいがあり、面白かったので、とても残念でした。

自らの手でやりたい想いが募って、その1年後に「ぱらママ」を立ち上げ、3年後に4人のママ仲間と一緒にNPO法人輝くママ支援ネットワークぱらママを設立することになります。
現在、代表理事として、働きたいママたちを多面的にサポートしています。

どのような時にキャリアは積まれると思いますか。コツや流儀があれば教えてください

出会いが人生を豊かにする

会社で働く場合、まず、その会社の理念やビジョンにコミットして、何ができるかを考えて行動すること。これが仕事のキャリアを積み、自身のことを知る貴重な機会になります。
私の場合、言われたことをやるだけではなく、自ら進んで行動するようにしていました。結局、会社に自分の提案や意見を受け入れられずに転職してしまうのですが、これは、私の行動が会社の方針や方向性と違って、私の居場所がそこには無かっただけの話。そう納得して次のステップに進むことができました。

また、いろいろな人と接することもキャリアを積む上では欠かせません。社内の同僚や上司をはじめ、社外のいろいろな人と接することがとても大切です。私自身、偶然に出会った多くの人とのつながりが、今のビジネスを支えています。

人との出会いは、人生を豊かにします。そういった意味では、ママさんたちには、もっと外に出て働いてほしいです。将来、子供が就職する時に、専業主婦をやっていて、本当に家のことしか知らない、ママ友しかいない人間関係だったら、子供にどうやって就職のアドバイスをするのでしょうか。
いろんな人との出会いは、人生が豊かになり、楽しく、より充実したものになります。



今までにどのような自己啓発をされてきましたか

動いてこそ、新しい風景が見える

自己啓発とは、自ら進んで動くこと。とりあえずやってみる精神が大切です。
できるとか、できないとかではなくて、要は本人がやるか、やらないかです。とりあえず動いて、ダメだったら止めたらいいだけの話です。

私の場合、経営者の方々と一緒に勉強をする機会に恵まれました。
その会には、NPOの立ち上げ当初から参加しています。実際に会社を動かしている経営者の素顔、考え方に刺激を受けながら、経営について学ばせてもらっています。
机上の空論ではない、生の経営者の声が聞ける、貴重な学びの場となっています。

自己啓発のための本は特に読んでいません。受け身的な感じがして性に合わないからです。むしろ、勉強会では、一冊の本を読んで経営についての討議をするので、定期的に、より実践的な勉強をしている感じです。

若い時には、いろいろなセミナーへの参加が、いい経験になりますね。無駄なことは一切ありません。
セミナーを受けて、ぜんぜん面白くなかったとしても、その「面白くなかった」ことを知り得たことが実は身になっているのです。

 
 
 

家庭と仕事との両立で、どのような苦労や工夫がありましたか

家族に寄り添うことを忘れない

家庭と仕事の両立、本当に難しいですよね。正直なところ、私自身、決してうまくやっている自信がありません。
特に、NPOを立ち上げた当初、24時間が仕事でした。育児に関しても、当初は、家が仕事場だったので、切り替えが全然できず、「ママ、いつもパソコンやっているね。」と膝の上に座る息子とキーボードの取り合いをしながら、パソコンに向かうのが日常茶飯事でした。

また、家事の合間にやるつもりが、いつの間にか家事が疎かになることもありました・・・。その度に自己嫌悪におちいっていました。
今は事務所を構えているので、家にはできるだけ仕事を持ち込まないように努力しています。

また、夫との関係も大切です。理事という立場上、経営の勉強会や経営者とのおつきあいが、どうしても多くなってしまいます。
夫は私にしかできないことだからと言って、仕事を応援し、柔軟に対応をしてくれているのですが、甘えてしまってはいけないと思います。

家事は手を抜いてしまいますが、子供のことはできるだけ妥協せずにがんばっています。
時間が取れず、一人っ子の息子につまらない思いをさせてしまっていることが多いのですが、東京の企業と連携して始めた「キャンピングカーレンタル事業」が、家族の時間と仕事の良いシナジーを産んでいます。
現地レポート、オプションサービスなど、実際に使用した生の声を伝えるために、仕事としても、家族のイベントとしてもキャンピングカーを家族で楽しんでいます。

 
 
 

20代、30代の女性へ、キャリア形成や働くコツのアドバイスをお願いします

早めの人生設計。まず3年間頑張る

20代の頃は、今と向き合って、自分のできることを一生懸命にやることが大事です。本人のモチベーションが高いので、何でも前向きに挑戦しましょう。
仕事が面白くないし自分に向いていない。そう思ったらそれで終わり。自分なりに工夫したり考えたり、仕事の中でやりがいや楽しみを見出していくこと。少なくても3年間は、仕事を簡単に投げ出すのではなくて、本気で取り組んでみることが大切です。
それでダメだったら、「辞める」という選択肢も有りです。私の場合、10年間児童英語教師をやって、やっと教える仕事が不向きなことがわかり、次のステップを踏み出すことができました。

女性の場合、30代になると、出産や育児、健康面のことを気にかけるなど、プライベートのイベントがぐっと増えて、忙しい毎日に追われるようになります。キャリア形成というより人生を考えることが大事です。
そのためには、20代の頃に人生設計をしっかりと立てること。私の場合、30歳までに結婚、32歳までに出産という計画が実現できました。その後は、行き当たりばったりの10年間でした。
再就職したり、NPO法人を立ち上げたりしているとあっという間に時間が過ぎてしまい、もう一人子供が欲しかったのですが、もう無理かなあ(笑)。



今後のビジョンや夢などをお聞かせください

“ぱらママ”をメジャーに

女性が働くと言えば、“ぱらママ”。この3年間で認知度を高めていきたいです。
就職の相談窓口、仕事や保育の情報発信など、いろんな場面でもっとアピールして、
ぱらママ=働きたいママの駆け込み寺。そんな存在を確立していきたいです。

一方で、仕事を受託する。企業さまを積極的に開拓していきたいです。
“女性を採用するなら“ぱらママ”へと頼もしい存在として認められて、質の高い仕事を橋渡しできるパートナーになりたいです。

将来的には、社会全体で考えると、今の“ぱらママ”の事業がなくなってもいいと思っています。
“ぱらママ”がなくても女性が働くのは当たり前の社会風土ができたら本当にいいですね。
東京オリンピックまでには、おそらく人材不足が解消され、IT化ももっと進展しているはずです。そうなると、“ぱらママ”の立ち位置も変わり、例えば、事業をママ教育から子供教育にシフトチェンジしたり、モニターや商品開発など、ママのネットワークを活用したり、新しいマーケットづくりに挑戦しているかもしれません。
この3年のうちに、今の仕事をやりながら、次のことを見つけていきたいですね。




このエントリーをはてなブックマークに追加

コンテンツ一覧

【セミナーレポート】企業成長のカギとなる!?

特集インタビュー
【セミナーレポート】企業成長のカギとなる...
更新:2018年2月16日
新着お知らせ
【ゴールデンウィーク休暇に伴う休業のお知...
更新:2023年4月13日

【レポート】留学生と企業のためのジョブフェアオンキャンパスin広島大学

特集インタビュー
【レポート】留学生と企業のためのジョブフ...
更新:2018年1月26日

選ぶから選ばれる時代へ

特集インタビュー
選ぶから選ばれる時代へ
更新:2017年11月 1日

島のくらし【香川移住者インタビュー】

特集インタビュー
島のくらし【香川移住者インタビュー】
更新:2017年8月18日

移住してどう変わった?【岡山移住者インタビュー】

特集インタビュー
移住してどう変わった?【岡山移住者インタ...
更新:2017年6月12日

データヘルスの先駆者として、健康に暮らせる未来を提唱

地元企業インタビュ...
データヘルスの先駆者として、健康に暮らせ...
更新:2017年5月31日

健康である喜び、大切さを知ることが人生を幸せにする。

特集インタビュー
健康である喜び、大切さを知ることが人生を...
更新:2017年4月21日

【就活お役立ちグッズ】文房具編

特集インタビュー
【就活お役立ちグッズ】文房具編
更新:2017年3月17日

コネでつなぐ!スペシャリスト【岡山編】

特集インタビュー
コネでつなぐ!スペシャリスト【岡山編】
更新:2017年3月 6日

【I ターン、U ターン検討中の方必見】地方での魅力的なハタラキカタ

特集インタビュー
【I ターン、U ターン検討中の方必見】...
更新:2017年2月 1日

郷土を愛する心と誇りを胸に、最高のおいしさを求めて、品質にこだわり続ける讃岐うどんメーカー

地元企業インタビュ...
郷土を愛する心と誇りを胸に、最高のおいし...
更新:2017年1月16日

【情熱バイブル】医療分野を支えるマルチな職人

特集インタビュー
【情熱バイブル】医療分野を支えるマルチな...
更新:2016年12月14日

コネでつなぐ!スペシャリスト【岡山編】

特集インタビュー
コネでつなぐ!スペシャリスト【岡山編】
更新:2016年11月10日

一生懸命に走り続けること。楽しさや幸せが必ず待っています。

特集インタビュー
一生懸命に走り続けること。楽しさや幸せが...
更新:2016年10月18日

【情熱バイブル】熱い心で腕を磨く溶接職人

特集インタビュー
【情熱バイブル】熱い心で腕を磨く溶接職人
更新:2016年9月28日

夢はブリッジエンジニア

特集インタビュー
夢はブリッジエンジニア
更新:2016年9月14日

幸せの在り処は、仕事の楽しさと厳しさが教えてくれます。

特集インタビュー
幸せの在り処は、仕事の楽しさと厳しさが教...
更新:2016年9月13日

コネでつなぐ!スペシャリスト【岡山編】

特集インタビュー
コネでつなぐ!スペシャリスト【岡山編】
更新:2016年9月 1日

特集インタビュー
"人生を見える化"す...
更新:2016年8月30日

働きたいママたちを、社会でもっと活躍させることが私のミッション。

特集インタビュー
働きたいママたちを、社会でもっと活躍させ...
更新:2016年8月19日

日本で働きたいベトナム人をサポート

特集インタビュー
日本で働きたいベトナム人をサポート
更新:2016年8月 8日

日本語の能力があれば、良いチャンスがある

特集インタビュー
日本語の能力があれば、良いチャンスがある
更新:2016年8月 3日

独自の技術開発力が叶える高品質なモノづくり

地元企業インタビュ...
独自の技術開発力が叶える高品質なモノづく...
更新:2016年8月 1日

仕事と真摯に向き合う毎日の積み重ねが、自分の可能性を広げていきます。

特集インタビュー
仕事と真摯に向き合う毎日の積み重ねが、自...
更新:2016年7月27日

アイデアを出し合って ミカサの新時代を創りたい

地元企業インタビュ...
アイデアを出し合って ミカサの新時代を創...
更新:2016年6月28日

木を大事に使い切る循環型の事業運営で業界を牽引

地元企業インタビュ...
木を大事に使い切る循環型の事業運営で業界...
更新:2014年1月27日

「独自の製品づくり」で勝負!お客様満足を追及しています

地元企業インタビュ...
「独自の製品づくり」で勝負!お客様満足を...
更新:2013年10月 8日

進むべき道を示す業界の「ポレスター」でありたい

地元企業インタビュ...
進むべき道を示す業界の「ポレスター」であ...
更新:2013年7月 2日

創業118年の精米技術、さらなる発展をめざして

地元企業インタビュ...
創業118年の精米技術、さらなる発展をめ...
更新:2013年6月21日

お客様と地域、そして社員にとっていい会社でありたい

地元企業インタビュ...
お客様と地域、そして社員にとっていい会社...
更新:2013年6月14日

もっと見る

地元転職が成功する「コネ転」とは

コネ転

あなたは、転職活動を有利に進めるための「コネ=人脈」をお持ちですか?全国的には無名だけど、地元では有名な企業と太いパイプを持っている「地元の転職エージェント」という存在をご存じですか?
あなたがU・Iターンを考えている「その理由」を応募企業は、しっかりと理解し尊重してくれますか?
学生時代の就活と比べ、圧倒的に時間の制約が多い転職活動、人生の転機となる転職を悔いの残るものとしないために…。私たちキャプラ転職エージェントの「コネ転」があります。無料で使える転職活動を有利に進めるための「コネ」、あなたも使ってみませんか?

コネ転についてもっと詳しく

非公開求人が多数

非公開求人80%

岡山、広島、香川、愛媛の公開されていない非公開の求人も多数!

サイトでは公開していない「非公開求人」や「潜在求人」もございます。転職支援サービスにお申込みいただき、適性やご希望を考慮し紹介させていただきます。

岡山、広島、香川、愛媛の人気企業の若干名募集求人や、大手企業が当社のコンサルタントに直接依頼している、特定の条件に合う求人など、サイトに掲載していない求人案件も多数ございます。

キャプラ転職エージェント
について

地元転職を成功させる、岡山・広島・香川・愛媛の人材紹介会社です。

キャプラ転職エージェントは、岡山・広島・香川・愛媛の4県に11拠点を展開する地元転職を成功させる人材紹介サービスを提供しています。
地元の優良企業と太いパイプで結ばれたコンサルタントが、経営者や人事担当者と密なコミュニケーションによって集めた求人をもとに、あなたに最適な求人をご紹介します。条件のみならず募集背景や社風まで反映した正確なマッチングにより入社半年後の定着率は98%を誇ります。

専任のキャリアカウンセラーが、あなたの転職活動を徹底的にサポート

IMAGE

地元企業の求人に精通した転職活動のプロであるキャリアカウンセラーが、あなたの希望に合う求人のご紹介はもちろん、面接日程の調整や、内定後の条件交渉、入社日など忙しいあなたに代わって求人企業と調整します。サービスはすべて無料です、お気軽にお申込みください。
お申込みはこちらからお気軽に!

キャプラ転職エージェントに無料登録いただくとサイトに掲載していない非公開求人や、新着求人も優先的にご紹介します。

転職支援サービスに申込む

地元転職を成功させる
「転職お役立ち情報」

地元転職が成功する「コネ転」とは

コネ転

あなたは、転職活動を有利に進めるための「コネ=人脈」をお持ちですか?全国的には無名だけど、地元では有名な企業と太いパイプを持っている「地元の転職エージェント」という存在をご存じですか?
あなたがU・Iターンを考えている「その理由」を応募企業は、しっかりと理解し尊重してくれますか?
学生時代の就活と比べ、圧倒的に時間の制約が多い転職活動、人生の転機となる転職を悔いの残るものとしないために…。私たちキャプラ転職エージェントの「コネ転」があります。無料で使える転職活動を有利に進めるための「コネ」、あなたも使ってみませんか?

コネ転についてもっと詳しく

非公開求人が多数

非公開求人80%

岡山、広島、香川、愛媛の公開されていない非公開の求人も多数!

サイトでは公開していない「非公開求人」や「潜在求人」もございます。転職支援サービスにお申込みいただき、適性やご希望を考慮し紹介させていただきます。

岡山、広島、香川、愛媛の人気企業の若干名募集求人や、大手企業が当社のコンサルタントに直接依頼している、特定の条件に合う求人など、サイトに掲載していない求人案件も多数ございます。

キャプラ転職エージェント
について

地元転職を成功させる、岡山・広島・香川・愛媛の人材紹介会社です。

キャプラ転職エージェントは、岡山・広島・香川・愛媛の4県に11拠点を展開する地元転職を成功させる人材紹介サービスを提供しています。
地元の優良企業と太いパイプで結ばれたコンサルタントが、経営者や人事担当者と密なコミュニケーションによって集めた求人をもとに、あなたに最適な求人をご紹介します。条件のみならず募集背景や社風まで反映した正確なマッチングにより入社半年後の定着率は98%を誇ります。

キャプラ転職エージェントに無料登録いただくとサイトに掲載していない非公開求人や、新着求人も優先的にご紹介します。

転職支援サービスに申込む

地元転職を成功させる
「転職お役立ち情報」

Go Back To Top