選ぶから選ばれる時代へ
採用担当者向けイベント!“新卒採用戦略セミナー”に潜入してきました!
競争が激化しつつある新卒採用。採用活動に悩みを抱える企業も多いのではないでしょうか。
その解決のヒントを探るべく、キャリアプランニングで行われた、新卒採用向けのセミナーに潜入してきました。
一体どんなお話を聞くことができたのか、イベントの様子をリポートします!
今回参加したセミナーは、3部構成の「選ぶから選ばれる時代の新卒採用戦略」。
たくさんの採用担当者の方が参加されていました!
第1部 選ばれる採用の特徴、断る学生の本音とは?
まず、登壇した講師は、株式会社グローアップ代表取締役社長の仲真さん。
ヘッドハンティング事業や、企業が学生に直接採用のスカウトができる「キミスカ(https://kimisuka.com)」というWEBサービスの
運営などを行っています。
“超・売り手市場”となった新卒採用の現状のお話からスタート。
そして、そんな厳しい状況での“選ばれるための選考”について教えていただきました。
その中の一例を紹介すると、
●「全員を採用したい」という考えを捨てる!
⇨採用のターゲットを絞ることが大切!
例えば、成長意欲が高い、決断力があるなど、どんな人材が欲しいのかあらかじめ人材要件を設定しておくと良い
●「スカウト型・逆求人型の活用」
従来の“学生に見つけてもらうのを待つ”のではなく、スカウト型の採用活動「キミスカ(https://kimisuka.com)」
を採用してみる
【キミスカのメリット】
・早期に優秀な学生と接触できる
・採用工数を削減できる
・欲しい学生にダイレクトにアプローチができる など
目からウロコが落ちるような内容ばかりで、参加者のみなさんも熱心にメモをとっていました!
第2部 キミスカ利用の成功事例について
次に登壇されたのは、倉敷ケーブルテレビ総務課課長の小川さん。
「キミスカ」を利用することで、求めていた人材を確保できた成功事例を教えてくれました。
以前は、大手の求人サイトを利用していたものの、応募者は多いが求めている人材と異なっていたり、採用者を絞りきれなかったということがあり、「キミスカ」の利用を決めたという。
【キミスカを利用してみて感じたメリット】
・現場とのミスマッチ削減
今回求人を行った営業部署が求めている学生像とマッチした人材にアプローチできた
・学生から企業へのアピール機能
学生側から企業に対してアピールする機能が付いているので、興味度合いが高い学生を発見することができた
・自社をアピール
有名企業にしか目が行っていない学生を振り向かせることができた
そのほか、採用活動のコスト削減や、従来ならば出会えなかった学生との出会いもあったとのこと。
「キミスカ」利用については、キャリアプランニングのコンサルタントがパートナーとなって、人選・スカウト、面談までのフローを代行するプランもあるので、とても安心です。
実際の成功例を聞くことで、より具体的な「キミスカ」利用の採用方法が理解できました!
第3部 キャリアプランニングの採用担当者が語る、新卒採用戦略とは?
最後に登壇したのは、キャリアプランニングの人事部アシスタントマネージャーの河原さんです。
人材のプロフェッショナルの河原さんが語る、ココだけの新卒採用戦略。
こちらも目からウロコな情報が盛りだくさん。
よくある新卒採用の問題点をはじめ、実践している具体的な採用戦略も教えてくれました!
【編集後記】
“選ぶから選ばれる”時代に突入した新卒採用マーケット。
時代が変化していることもあって、従来の待つだけの採用方法では、より良い人材を確保するのは難しいのだと改めて思いました。
荒れ模様の採用戦線を乗り越えるには、新しい採用方法を活用したり、
戦略を工夫するなど、企業側からアクションを起こすことが大切なんですね。
採用の現状や、様々な戦略方法が聞けて、とても充実したセミナーでした。